



このサービスは、個人住宅のお風呂場の劣化したシーリング(防水材)を撤去し新しいシーリングを施します。
・カビの生えた、亀裂が入ったシーリング交換
・壁に出来たヒビや隙間のシーリング
・タイル目地のシーリング交換
・浴槽と壁の隙間のシーリング交換
・扉や窓枠のシーリング交換
※水道設備が原因の漏水には対応いたしかねますのでご注意ください。
※一般的な住宅の風呂場1箇所のメンテナンス工事となります。大がかりな改修工事が必要な場合には、別途お見積りの上、施工させていただきます。
※個人住宅のみのサービスとなります。ホテル、温泉、プールなど業務用施設に関しましては、お見積りをご依頼ください。
※対応地域は、須賀川市、郡山市のみとさせていただきます。対応地域内でしたら、交通費も当社負担でお伺い致します。
それ以外の地域の方も、ご相談いただけましたら対応させていただきます。(別途交通費要相談)
※お盆期間中・年末年始期間中は、ご依頼をお受けしておりませんのでご注意ください。
シーリング工事とは
建物の外壁の部材と部材のつなぎ目(隙間)や、窓枠などをシーリング材で埋める工事です。
目地から水の侵入を防ぐ防水が主な目的ですが、空気の通過を防いで気密性を保ったり、
地震の際に伸縮性のあるシーリング材が耐震性を高めます。

お風呂場のシーリング交換1万円サービスをお申し込みのお客様に限り、さらに外壁・ベランダの無料点検をいたします。
雨漏りは建物にとって重大なダメージを与えます。
車と同じように、建物も、長く良い状態で住んでいくには定期的なメンテナンスが必要です。
修理や改修が必要な場合のお見積りも無料でお受けいたします。
雨漏りや水漏れ、隙間風など気になる箇所がありましたらお気軽にご相談ください!
是非この機会に、大切なご自宅のメンテナンスをしてみませんか?

重要なのは、雨漏りする前に対策することです。
雨水が建物の隙間から内部に侵入してしまうと、
木材は腐ってしまい、カビ・錆・白アリなど様々なリスクが増えてしまいます。
そうなってしまった場合、改修工事は外壁を剥がし
下地から修繕することになるので、コストも高くなってしまうのです。
まずは、雨漏りする前に、
外壁の防水を見直しメンテナンスすることを強くお勧めします。
防水のメンテナンスは15年から20年と言われています。
雨漏りするその前に、外壁・ベランダの防水を点検してみませんか?
ご相談は無料です。まずはお電話下さい。
確かなプロの目で、オーナー様の物件を見極めます。
地域密着で仕事をしている私たちだからこそ、
親切・丁寧・わかりやすくをモットーに、
この町にある大切な建物をお守りしたいと思うのです。


某アパートベランダ 塩ビシート防水

某病院 ウレタン防水 密着工法 X-2

㈱佐藤防水にお任せください!
数多くの現場で、防水工事を行っています。
施工実績をご覧ください。


お電話でのお問合せは、平日8:00-18:00で承ります。